体を動かすのが好きです!体育館をもっと活用したい!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
画像元 神戸市立西体育館
View Larger Map
神戸市立西体育館は、兵庫県神戸市西区にあります。
競技場では、バスケットボール2面、バレーボール2面、卓球20台、バトミントン6面の利用が可能です。
体育館の駐車場は、無料になっています。ロッカーはコイン制のものと、月単位で借りれる契約ロッカーがあります。温水シャワーは無料で利用できるので、汗を流してから帰ることができます。
シャワーが使える体育館は学生さんにとってもありがたいポイントですね。
スポーツをしに行っているのか、シャワーを浴びに行っているのかわからないという話も(冗談で混じりでしょうが)、たまに聞きます。
小腹が減ったときには、喫茶店を利用することができます。軽食などをいただけるほか、コーヒーなどの飲み物もそろっています。
画像元 ウィキペディア
View Larger Map
大阪府立体育会館は、大阪府大阪市にあります。
平成24年4月から、BODYMAKERコロシアムの愛称で呼ばれています。
第一競技場では、バレーボール4面、テニス4面、バトミントン16面、バスケットボール3面、ハンドボール2面、卓球32面などが利用できます。
第二競技場では、バレーボール2面、テニス1面、バスケットボール2面、バトミントン6面、卓球12面が利用できます。
他にも、柔道場、剣道場、多目的ホール、会議室があります。
画像元 ウィキペディア
View Larger Map
札幌市美香保体育館は、北海道札幌市東区にあります。
1972年の札幌オリンピックでフィギュアスケートが開催されました。
スケートリンクとしとしても利用されている体育館です。
体育館では、6月から9月まで、バトミントン9面、卓球36面、バスケットボール3面、テニス3面、バレー3面が利用できます。11月から4月は、スケートリンクになります。
画像元 ウィキペディア
大阪市中央体育館は、大阪市港区にあります。
1997年にスポーツ施設の拡充のため八幡屋公園に移転しました。
メインアリーナでは、バスケットボール、バレーボール、テニスコードが4面分あり、ハンドボールでは2面の利用ができます。
サブアリーナでは、バスケットボール、バレーボールが2面ずつ、テニスが1面、利用することができます。
他にも、柔道室、剣道室、会議室、トレーニング室があります。
スポーツ教室があり、フラダンス、ヨガ、ヒップホップダンスなどが習えます。
画像元 ウィキペディア
愛知県体育館は、愛知県名古屋市中区にあります。
名古屋城の跡に設立されている体育館です。
主な大会では、1965年に大相撲が開催されました。
第一競技場では、スポーツはもちろんのこと、コンサートも開催できます。サーカスや内覧会、企業説明会なども開催されたことがあります。バスケットボール3面、バレーボール2面、バトミントン12面、ハンドボール2面などを実施することが可能です。
第二競技場では、バトミントン1面、バレーボール1面、バトミントン3面などができます。