体を動かすのが好きです!体育館をもっと活用したい!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
画像元 京都府立体育館 ホームページ
島津アリーナ京都は、京都府京都市北区にある体育館です。
平成25年11月から、島津アリーナ京都の愛称でよばれています。
この体育館は、平成25年6月にリニューアルオープンをしました。
第一競技場では、バスケットボール3面、バレーボール3面、テニス3面、バトミントン3面、卓球20~40面などが可能です。
第二競技場では、バスケットボール1面、バレーボール2面、テニス1面、バトミントン4面、卓球16面などか利用可能です。
画像元 名古屋市体育館 ホームページ
名古屋市体育館は、愛知県名古屋市熱田区にある体育館です。工期は、昭和43年7月から44年6月です。
多目的競技場になっていて、観客席は908席がとれます。
種目は、バレーボール3面、バトミントン8面、インディアカ8面、卓球24面、ハンドボール1面、バスケットボール2面などか可能です。
施設の利用には、事前の利用者登録が必要になります。パソコンからでも携帯からでも登録は可能です。
パソコンから利用者登録ができるのはうれしいですね。利用日の申し込みや照会など、わざわざ出向かずにパソコンで確認、こういうシステムがどんどん当たり前になってきました。
教室や講座もあり、テニス交流会などがあります。
画像元 宮前スポーツセンター ホームページ
View Larger Map
宮前スポーツセンターは、神奈川県川崎市宮前区にあります。
大体育室の利用可能な種目は、バトミントン、卓球、バレーボール、インディアカ、フットサルなどがあります。
小体育室でも同様のスポーツをすることが可能です。
研修室やトレーニング室もあります。研修室では社交ダンスを練習することも可能です。
スポーツ教室も開催されており、バトミントン、フットサル、ティラピス、ヨガなどができます。体操など親子でできるものもありますので、お子さんと一緒に楽しむことができるでしょう。
画像元 ウィキペディア
横浜文化体育館は、神奈川県横浜市市中区にあります。
施設の運営は、横浜市体育協会が行っています。
開館は、1962年5月で、以降、卓球大会やプロレス、ボクシング、サーカスなどに使われてきました。
横浜アリーナが完成するまでは、成人式やコンサートにも使われていた体育館です。
本館では、観客席は2階席で1723席、3階席で504席が取れます。アリーナに仮設席を用意すると3024席を取ることができます。
1964年の東京オリンピックのバレーボールで使われたり、かながわ・ゆめ国体ハンドボールで使われたりしたこともあります。
画像元 ウキペディア
View Larger Map
横浜スタジアムは、神奈川県横浜市中区にある、横浜公園内の野球場です。
日本初の多目的スタジアムでもあり、野球のほかに、アメリカンフットボールや駅伝の発着会場にもなってきました。コンサート会場とも使用され、多くのアーティストが演奏をします。
このスタジアムは、屋根がありません。天候により大きく左右されてしまうのが難点です。
横浜中華街などの観光スポットは近いので、野球を見た後や見る前には、横浜観光を満喫できるところではあります。