体を動かすのが好きです!体育館をもっと活用したい!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
横浜市平沼記念体育館は、神奈川県横浜市神奈川区にあります。
館内には、45m×29mのフットサルコート1面、バドミントンコート6面、バレーボールコート2面、バスケットボールコート1面、さらに、ソフトバレー、エアロビクス、 体操、空手、剣道、少林寺拳法、フットサル、バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球など様々なスポーツが楽しめるようになっています。
その他会議室では、多目的フロアとして、ダンス、ヨガ、フラダンスなどに利用できます。
熊本県立総合体育館は、熊本県熊本市にあります。
熊本県立総合体育館は、ママさんバレー大会や、バトミントン大会、県内の球技大会、新体操発表会などの
レクレーションから国際スポーツイベントまで様々なイベントに利用されています。
館内には、45名収容できる会議室が3室、82㎡のキッズルーム、21畳の和室、25m6コースの温水プール、622㎡のトレーニング室などがあります。
その中でも、大体育館は、ハンドボール1面、バスケットボール2面、バレーボール3面、テニス3面、バトミントン10面が利用できる広さになっています。
View Larger Map
画像元 ウィキペディア
View Larger Map
なみはやドームは、大阪府門真市にあり、正式名称は、大阪府立門真スポーツセンターです。
1997年のはみはや国体のメイン会場に使用されたほか、1998年のバレーボール世界選手権の会場にもなりました。
メインアリーナは、6000の固定席と、車いす40席、難聴者用席88席が利用できます。
フロアでは、バレーボール5面、バスケットボール4面、テニス5面、ハンドボール2面、卓球26面が利用可能です。
プールでは、50メートルの、一般公認の7コースがあります。飛び板の利用も可能です。
画像元 京都府立体育館 ホームページ
島津アリーナ京都は、京都府京都市北区にある体育館です。
平成25年11月から、島津アリーナ京都の愛称でよばれています。
この体育館は、平成25年6月にリニューアルオープンをしました。
第一競技場では、バスケットボール3面、バレーボール3面、テニス3面、バトミントン3面、卓球20~40面などが可能です。
第二競技場では、バスケットボール1面、バレーボール2面、テニス1面、バトミントン4面、卓球16面などか利用可能です。
画像元 名古屋市体育館 ホームページ
名古屋市体育館は、愛知県名古屋市熱田区にある体育館です。工期は、昭和43年7月から44年6月です。
多目的競技場になっていて、観客席は908席がとれます。
種目は、バレーボール3面、バトミントン8面、インディアカ8面、卓球24面、ハンドボール1面、バスケットボール2面などか可能です。
施設の利用には、事前の利用者登録が必要になります。パソコンからでも携帯からでも登録は可能です。
パソコンから利用者登録ができるのはうれしいですね。利用日の申し込みや照会など、わざわざ出向かずにパソコンで確認、こういうシステムがどんどん当たり前になってきました。
教室や講座もあり、テニス交流会などがあります。