体を動かすのが好きです!体育館をもっと活用したい!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
画像元 ウキペディア
国立代々木競技場は、東京都渋谷区にあります。
1964年の東京オリンピックの開催に伴い、建設された施設です。
施設は、第1体育館、第2体育館、フットサルコートなどで構成されています。
第1体育館では、過去にオリンピック、オペラ、フィギュアスケート、ワールドカップバレーボールなどが開催されました。
外観も、吊り屋根になっており、芸術的な要素を持っている体育館で、スポーツに限らず、芸術的な催し物にもあう建物です。
画像元 ウキペディア
浜北総合体育館は、静岡県浜松市浜北区にあります。
グリーンアリーナの愛称で呼ばれていて、浜松・東三河フェニックスのホームアリーナにもなっています。
メインアリーナには、観覧席1070席が用意でき、車いす用の席はその内10席が利用できます。
種目では、バスケットボール、バレーボール、バトミントン、テニス、インディアカ、バウンドテニスが利用できます。
メインアリーナのほかにも、サブアリーナ、軽体操室、トレーニングルームがあります。
画像元 公益財団法人福岡市スポーツ協会 ホームページ
大きな地図で見る
福岡市民体育館は、福岡県福岡市博多区にあります。
開設は、1972年4月で、第1競技室、第2競技室、本館などで構成されています。
第1競技場では、バレーボール、ハンドボール、テニス、バトミントン、フットサル、体操・ダンス、レクリエーション、軽スポーツが可能です。
その他、本館では、卓球、剣道、なぎなた、柔道、空手、太極拳なども可能となっています。
施設の管理は、公益財団法人福岡市スポーツ協会です。
画像元 ウキペディア
広島県立総合体育館は、広島市中央公園内の市民球場北側にあります。
施設は、財団法人広島教育事業団が管理運営しています。
愛称は、「広島グリーンアリーナ」として、親しまれています。
スポーツだけでなく、コンサートやショーなどにも利用されている施設です。
種目は、バレーボール4面、バスケットボール4面、テニス4面、ハンドボール2面、バトミントン16面、卓球28面が、利用可能です。
他にも、小アリーナや武道場でのスポーツも可能です。
画像元 ウキペディア
神戸市立中央体育館は、兵庫県神戸市中央区にあります。
施設は、公益財団法人神戸市スポーツ教育協会が、管理をしています。
主競技場では、観客席が1863席、用意ができ、車いす用のスペースもあります。
ナショナル・バスケットボール・リーグの兵庫ストークスのホームアリーナともなっております。
主競技場では、テニス、バレーボール、バスケットボール、バトミントンなどが利用でき、第1体育室では、卓球、剣道、空手、ダンスを行うことができます。第2体育室や会議室、トレーニング室などもあります。